ブログや園芸書でよく見る、きゅうりによく付く虫、ウリハムシ。その名の通り、きゅうりなどウリ科の野菜の葉を好み食害します。
うちのきゅうりにも現れるかな〜と警戒していたら、現れました!
ウリハムシ現る①

私の使っているカメラのレンズではこれが限度。 ボケてすみません。
全体的に黄色っぽい黄土色の身体。触覚部分は、黒とのしましま?意外と、つぶらな瞳で可愛い顔をしています。

ボケててわかり辛いけど…
検索すると、「こっちみんな」虫として有名(?)みたいです。つぶらな瞳でこちらを見る、可愛いウリハムシ画像が出てきますw
幸いなことに、この日は何も被害が無く飛んでいきました。
ウリハムシ現る②
ところが次の日、またきゅうりにウリハムシが出没しました。
昨日とは違うウリハムシみたいです。昨日のより色が黄金色でつやつやしてます。

しっかり葉を食べられていました(;o;)
まぁ、少しくらいならいいですが。きゅうりの実に影響がなければ。
ウリハムシの食べ方は面白く、わざわざ先に線を引いて、その中を食べます。

(この写真でわかるかな?)
不思議です!
写真撮ったり観察していたら、ウリハムシは逃げて行きました。また来るかなー?引き続き警戒したいと思います。