ナスと朝顔がホコリダニの被害に!無農薬で治せるか挑戦

生き物との遭遇

ナスは三番花まで開花。(一番花は摘花済み)もうすぐ実が大きくなるかと楽しみにしていたところ、ホコリダニの被害に遭っていることに気がつきましたー(T▽T)

ホコリダニ類とは?

体長0.25㎜前後と極小なので、肉眼で見つけることはできませんが、虫眼鏡では確認できます。

幼虫、成虫が吸汁加害し、被害を受けた部位は萎縮したり奇形化になったりします。家庭菜園ではナスに寄生するチャノホコリダニの被害が多く、新芽が萎縮したら疑います。

日に1~5個の卵を産みつけ、4~11日程度で成虫になります。

主な被害部位:芽、新葉、茎、つぼみ、果実

参考イラスト 基本からわかる病害虫の予防と対策

肉眼では見えない小さな虫(ダニ)のようです。これは気づかないうちに被害が広まっている感じですね~!

症状

先端の新しい葉が次のような感じです。

  • ゴワゴワカサカサ
    触ると堅くて、みずみずしさがまったくありません。
  • 黄色っぽい
    色が黄色っぽいです。正常な頃はもっと濃い緑だったと思います。
  • 葉の形がいびつ
    中には、いびつな形になって成長した葉も。
    傷つけられ、綺麗な葉の形に成長できなかったのでしょう。

以上のことから、ホコリダニだと判断しました。ナスだからたぶんチャノホコリダニなのかな。

新芽部分は固くなってしまって、これ以上育たないと思われます(;∀;)

せっかくこれまで無農薬でやってきたし、農薬に頼らず治すことに挑戦したいと思います。

実は来て欲しいと思っていたヒメハナカメムシ(アザミウマの天敵!)を発見しました。農薬使ったら、いなくなっちゃうかもしれないし。

やってみたこと

強剪定

梅雨の合間の晴れた日に、被害に遭っていると思われる先端部分をバッサリと剪定しました。出ていた小さな脇芽もすべて取り除きました。

Before↓

After↓

実がなる部分は残してみました。育ってくれたらいいな。

水で吹き飛ばす

剪定した部分が乾いたと思われる次の日に、全体的にスプレーで水をかけました。(スプレーは勢いよく水がでるように設定)

目には見えないホコリダニを吹き飛ばすようにイメージしてスプレーしました。

他に被害が出ているものも対処

実は朝顔も新芽が縮れていましたが、ホコリダニの影響だと気づきました!こちらもナスと同じく、バッサリと剪定して水スプレーをしました。

こんなに育っていたのに…

バッサリと剪定。購入した時よりも短くなってしまいました。

他にも、イチゴやバラの新芽がいびつなものがあり、ホコリダニの可能性があります。疑わしい部分を剪定したり、水スプレーをしました。

今後しようと思っていること

毎日水スプレー

できれば朝夕2回以上、スプレーで吹き飛ばしたいと思います。ホコリダニの成虫は吹き飛ばせても、卵は吹き飛ばせないらしいので、しばらくは毎日やった方がいいと思っています。

ルーペで確認

手持ちのルーペで朝顔の葉を見てみると、確かに小さな虫がいました。今後も確認しながら対処したいです。

でも手持ちのルーペは小さくて見づらくて…大きくて倍率の高いルーペが欲しいけど、買うべきか悩む(^^ゞ

場合により自然農薬使用?

水スプレーでダメな場合は、小麦粉片栗粉を使用したスプレーを使用しようかなとも思います。効果があるのかわかりませんが。

ここ数日は雨の日が続き、あえて雨が当たりやすい場所に置いています。果たして無事に治すことができるのか!?

ナスの収穫

10日後の様子です。前回バッサリと剪定していましたが、実になる部分は二つ残していました。

一つはきれいな実にならない感じがしたので、実が小さい段階で剪定。残りの一つは無事に大きくなり、今日初めての収穫です!

これは、なかなか見た目もきれい。こまめに水をスプレーした効果が表れているのかなと思います。

焼きナスにして頂きましたが、とっても美味しかったです(^O^)

新芽が…

ナスの実を無事収穫できたのはいいですが、問題が…ホコリダニ対策で脇芽もすべて取ってしまっていましたが、新たに新芽が出て来ないのです!

収穫した実に、栄養分をすべて集約させていたのかな。これは次に実がなるための花も咲けない。

脇芽をすべて取ってしまってはいけなかったのかなー?同じナス科のミニトマトはどんどん脇芽が出てくるので、同じようにすぐ出てくるものだと思っていました。

果たして脇芽は出てくるのでしょうか?一個だけ収穫して、失敗という可能性もあるかも!?

タイトルとURLをコピーしました