5月に購入した、ベルサイユのばらシリーズ 王妃アントワネット。昨日、開花しました〜!!
新苗なので、秋まで咲かせるのは我慢しようと思っていましたが、元気だし、花見たいしで、結局咲かせることにしました。
開花までの様子
一昨日、可愛い蕾が、

次の日の朝に少しずつ咲き始め、

お昼頃に開花です(^^)

鮮やかな濃いピンクのお花です♪
購入してまだ1ヶ月ですが、王妃アントワネットは育てやすいと感じています。
病気も、うどん粉病に弱めのダフネと、ちょっとうどん粉が移って来はじめたクイーンエリザベスに対して今のところなんともなく、強いなーと感じています。
葉の大きさもちょうどいいし、下の方にわさわさ葉っぱが生える感じは 、樹形も良くて鉢向きだと思います。
不思議な習性
ところで、夜になったら花はもっと開いてるのかな〜?と、夜の8時くらいに思い立ち、ベランダへ出てみました。
すると、なんと、逆に閉じていました!朝の咲き始めくらいまでに戻ってました!!
植物によって、夜(夕方)閉じるものと、そうでないものがあるそうですが、バラもそんなことがあるんですね。ちょっと面白いなと思いました。

そして今日の朝。花びらは開ききって、モコモコフリフリ。王女様って感じです。
香りも強めで、前を通りすぎると、ホワ~ンと香るほど。
ちょっと独特の芳香剤の香りかな(^^;)でも近くで嗅ぐと、甘い良い香りがします。