ラディッシュと大根の種をまきました。今回もグリーンフィールドの有機種子です。

大根は、「青首宮重大根」という青首大根のルーツでもある品種です。

どちらも大根なので、種はそっくりです。比べてみました。

左がラディッシュ、右が大根。やはり一回り大根が大きい。
正直、大きな青首大根を育てられるのか、自信はありません(^_^;)
種まきをする手順
ところでベビーリーフの種をまいた際に、一つ失敗がありました。それは、種をまいて最後に水をたっぷりとやったら、土のかさが減ってしまったこと。
今回はその失敗を踏まえて、次の手順でまきました。
- 土を入れたら、種をまく前にたっぷり水をやります。
- 次に種をまきます。
- 土を被せます。
- 霧吹きなどで種が流れないように水をあげます。
以上です!
最後に防虫ネットを被せて完了です。


Day4*芽が出ました
種をまいて4日目の9月28日。ラディッシュと大根が、同時に発芽しました!


Day10*徒長したので土寄せ。ついでに間引き収穫
10日目の10月4日。徒長してしまいました。
天気が悪い日が続き、水はやらないように気をつけていましたが、ラディッシュと大根は結局ひょろひょろになってしまいました。
調べてみて、根に土をかける土寄せという方法を知り、行うことにしました。
ついでなので、間引いてから土を足しました。
ラディッシュ
Before

根の赤い部分が見えています。ここが膨らんでくるはず・・・
After

重なっているものを間引いて、土をかぶせました。
大根
Before

1か所に3粒ずつ種をまいたのですが、そのまま育っています。だいぶ混み合っています。
After

1か所、1つか2つに間引きました。根の部分にもたくさん土を掛けました。
間引き菜の収穫
間引き菜の収穫は、家庭菜園の楽しみの一つかな♪かなり徒長しているけど。

右がラディッシュ、左が大根です。夕飯のお味噌汁の具になりました(^^)
それにしても、成長が遅い気がしますが大丈夫かな?