先週末はネギとカモミールとマリーゴールド、今週はナスタチウムの種をまきました(*’▽’)
すべて、一緒に栽培すると良い影響を与えるというコンパニオンプランツにも向く野菜やお花です。
今回はとあるきっかけがあり、100円ショップで購入した種も使っています!
100円ショップで購入したわけ
私が育てている種はすべて、「固定種」です。
無農薬・有機栽培に向くと聞き、グリーンフィールドプロジェクト、畑懐(はふう)、そして野口のたねなどで購入していました。
ところが、今回は手軽に100円ショップでも購入しました。
きっかけは先月、興味があった自然農の講座に参加したこと。
目からうろこの話がたくさんで、楽しい経験をしてきました。
その時に、100円ショップでも固定種の種を扱っているということを聞きびっくり。
確か、「葉もの野菜やハーブがおすすめ、F1のものは大きくF1(一代交配)と書かれていますよー」というようなことを、講師の方がおっしゃっていました。
さっそくダイソーに行き、安すぎたので(2つで100円!)購入してしまったのでした。
購入した種
ネギ(岩槻)
ダイソーで購入した、葉ネギの種です。
「岩槻」という品種です。
調べたら美味しそうな品種だったので購入してみました。
ネギは乾燥気味に育てた方がいいらしいので、ミニトマトと一緒に育てようかな。
ウリハムシを遠ざける効果もあるらしいので、きゅうりと一緒に植えてもいいかな~
カモミール
ハーブをずっと育ててみたいと思っていましたが、今回安さに負けて購入しました。
「植物のお医者さん」とも呼ばれ元気のない植物と一緒に植えると元気になるらしいのですが、本当かな~?
それにしても種、小さい!!
一週間経ち、小さな小さな芽も出ました(*^^*)
昨年採取した種
マリーゴールド
昨年、「益虫」を呼んでくれるということで育てました。
効果あったのかアザミウマを食べてくれるというヒメハナカメムシが来てくれたので、今年も期待して育ててみようと思います(^.^)

一昨年購入した種
ナスタチウム
アブラムシを遠ざける効果があるらしく、そういえば昨年はアブラムシの被害には遇いませんでした。
途中で枯れてしまったので、ナスタチウムのおかげかはよくわかりませんが。
種が固く、前回は4粒まいて1つしか芽が出ませんでした。
2日間水につけてからまいてみましたが、古いので芽が出るのか心配です。
種まき完了…?
種はとりあえず、プレステラにまきました。
しかし事件が発生!?
もしかしたら、ネギの種をまいたところにマリーゴールドを植えたかもしれないです(;’∀’)
ちゃんとネームラベル使いながらまかないとダメですね。
コメント