苗を購入した「水戸あおい」が開花中です!
いろいろ心配でしたが、咲いて良かったです。
実物は写真よりも水色です。私のカメラで出せませんでした…
つぼみは赤い!
初めて育てている水戸あおいですが、つぼみは赤っぽい色をしていました。
これから水色の花が咲くなんて想像できず、違う品種を買ってしまったのではないかとドキドキしていました。
咲いたら淡~い水色で、綺麗です(*’▽’)
しぼんでくると赤みがかって紫っぽい色になります。
調べてみると、朝顔のphの変化によって色が変わるらしい。
不思議ですが、朝顔の新たな魅力を発見です!
葉が縮れる
朝顔を育てていてよくこうなるのですが、新しいつると葉が縮れてしまいます。
触ってもごわごわガサガサする感じ。
今までハダニを発生させてこうなりましたが、今回ハダニはいません。
今回はアザミウマが発生中です。
アザミウマを介してウイルスにかかったのではないかなーと思っています。
新しいつぼみをつけてはいますが、葉っぱが大きくなれないので今後は成長できるかどうか…
今が見ごろなのかも?(^^;)
つぼみが開かない
自然とつぼみが開かないことがあり、無理やり開かせています!
元気がないからかと思いますが、水やりや肥料が適切でなくても起こる症状のようです。
この「適切」っていうのが、野菜も花も難しいんですけどねー
経験が必要です。
三代目朝顔は?
先日種まきした、種とり続けて三代目の曜白あさがおは、本葉が3枚かな。
さっそくアザミウマに食べられていて心配ですが、こちらも楽しみにしたいと思います。

朝顔三代目の種まき&発芽
朝顔の種まきをしました。
朝顔三代目
まいたのは昨年育てて採種した種です。
紫色の曜白...
コメント