いちごの蕾、最近までは寝転がっていました。
それが何日か前にいきなりムクッと起き上がり、
数日旅行に行って帰って来たら開花してました。
可愛い(*^^*)
綿棒を使って人工受粉をしてみましたが、できているのかよくわかりません。
ところで、いちごって垂れ下がって成るイメージ。
それが可愛いと思うのですが、これはちょっと茎が短くないだろうか。
これから伸びていくのでしょうか?
観察したいと思います。
出掛けている間に、いろいろ発芽していました♪
小松菜
種まきした時は暖かかったのですが、最近寒くなり心配していました。
無事に発芽しましたが、ちょっと黄色いのもあり、寒さにあたった影響かもしれません。
ベビーリーフ
種まきの時期が早かった様子。何かの品種だけ発芽しています(^^;
昨年は4月に種まきしたら3日くらいでいっせいに芽が出たので、4月以降に種まきした方がいいのかもしれません。
ミニトマト
簡易温室を初めて18日目。
ようやくミニトマトの芽が出ました。
簡易温室はこちらの方法で行っています↓

簡易温室を使用したミニトマトとナスの種まき
最近ぽかぽか暖かくなって来ました(^∇^)楽しい園芸シーズンの始まりです♪今日はミニトマトとナ...
この方法は温度管理が難しく、正直失敗したと思って次の作戦を考えていたところでした。
外に置いていますが、晴れた日は温度が上がり過ぎ、夜は10℃以下になりました。
この状況でも芽が出るのかと驚いてます。
ナスはまだ芽が出ていません。
コメント