先日、コンパニオンプランツにする予定の野菜などの種まきをしましたが、一つ忘れていたことに気づきました。

コンパニオンプランツに!ネギ、カモミール、マリーゴールド、ナスタチウムの種まき
先週末はネギとカモミールとマリーゴールド、今週はナスタチウムの種をまきました(*'▽')
すべて、...
シソです!
昨年はハダニが大量発生して失敗してしまいました。
ナスとシソのコンパニオンプランツ
まいた種は昨年も育てた「赤ちりめんしそ」
シソの種は4日ほど水につけてたら根がでました。
この状態で種まきしました。
まいた場所は、こちら。
60㎝のプランターに、寂しく一株だけナスをうえつけていたプランターです。
両サイドにまいてみました。
一緒に育てるとナスの病害虫を減らしてくれるのだとか。
ナスも昨年ハダニがたくさん発生しました。
どちらも乾燥が苦手なようです。
今年は一緒のプランターにして、加湿を心掛けるつもりです!!
ベビーリーフ・小松菜の収穫
先週はベビーリーフ、今週は小松菜を収穫しました。
どちらも発芽して1カ月半くらいで収穫できました。
大きい葉を収穫し、小さい葉は継続して育てる予定です。
この方が種をまき直すより収穫期間が長いし、楽なのでは?と思ったのです。
必要な分だけ収穫すればいいし!
隙間ができたら種をまいていこうかなとも思います(^^)
コメント