2年目の木立バラの冬剪定、根詰まり防止の方法を試す

バラ

バラの冬剪定鉢の土がえの季節がやってきました。

昨年初めてやったのですが、土がえが苦手です(>_<)

寒いし、時間がかかるし、トゲは刺さるし!

今回は土がえを減らすための方法も行いました。というか、これをやるのが一般的なのかな?

育てている4つのバラのうち、木立性の王妃アントワネットとクイーンエリザベスからはじめました。

冬剪定

クイーンエリザベス

昨年はこんなきれいな花を咲かせてくれた、クイーンエリザベスから。

前回の剪定から現在まで

前回冬剪定して、春に芽がでた時がこちら。

 

向きが違いますが、夏剪定前。

 

そして、現在。葉がだいぶ落ちています。

クイーンエリザベスは、葉が大きいけれど少なくてスカスカな感じなのが寂しい。

まっすぐ上へ上へと伸びていくので、狭いベランダで場所を取らないのは嬉しいです(^-^)

剪定

細い枝はあまり成長しなく、つぼみもつけなかったので、思いきってカットしました。

 

太い枝も短めにカットして、剪定終了です!

 

ちなみに、細い枝は新苗購入時のメインの枝でした。

一昨年の春の新苗のころ↓左がクイーンエリザベス、右が王妃アントワネットです。

大きくなったね~(^▽^)

王妃アントワネット

昨年も強香の王妃アントワネット♪色も鮮やか~

前回の剪定から現在まで

春に芽がでたころです。

 

夏剪定前。

 

現在の様子

クイーンエリザベスほどまっすぐではないものの、やはりどんどん上へと伸びます。

剪定

こちらの細い枝は、つぼみもつけて花は咲いたけれど、他に太い枝が3本あるのでカットしました。

 

剪定終了。なんか、シンプルになりました。

2回目の冬剪定なので、思いきってバッサリといけてます(^^ゞ短く切っても伸びることがわかったので。

鉢の土がえ

土がえは2~3年に1回でいいと本に書かれていますが、昨年土がえしたバラは1年ですべて根がまわっていて苦しそうです。

なぜなのか?

土を突き固めると根詰まり防止に!?

図書館で借りた『根力で咲かせるバラつくり』という本を読んでいたら、ふかふかの土は根詰まりしやすいと書かれていました!

太い根が張って、早く根詰まりするのだそう。

棒などを使って突き固めて植えることにより、ゆっくりと細かい根がでるのだとか。この細かい根は養分を多く吸収し、いい花がたくさん咲くなど、いいことがたくさん書かれてました。

別の本でも棒などで突くと書いてあったんですが、理由がよくわからずスルーしちゃってたのです(^^ゞ

野菜は根のはりが良くなる、ふかふかの土がいいと言われています。だからバラもその方がいいと思っていました。

もしかしたら野菜も種類によっては違うのかなぁ。根もの野菜は、ふかふかが良さそうですが。

ということで、今回は頑張って突き固めてみました~!

鉢は同じものを使用するので、昨年と同じく根を短くします。

 

 

腐葉土ともみ殻くん炭を混ぜた土を入れたら、ミニ熊手?&割りばしでグイグイ押しました。いつもの1.5倍くらい土が入る気がする…

これで来年かえなくてもよくなれば、かなり楽!

効果はどうか、結果はまた来年です(^^ゞ

土がえを減らすデメリット

しかしながらデメリットも発見しました。土がえをしないと、土の中の異常を見逃してしまう可能性があるということ。

クイーンエリザベスの土がえをしていたら、コガネムシの幼虫を発見したのです。根がまわってるわりに、中心部分の根は少ないと思ったら…

幼虫は2匹だけ。コガネムシの幼虫対策を行っていたのに、どこから侵入したのだろう?

対策してたから2匹ですんだと思うべきなのかな~?(^^ゞ

残りの鉢にもコガネムシがいるのかどうか、気になってきました。

 

まとめ

まずは、木立性のバラの冬剪定&土がえが終わりました。

次は、つるバラです。こちらは誘引もしなきゃいけなくて、慣れていないし大変かな。

また、次回~(^-^)/

タイトルとURLをコピーしました